院長・スタッフ
― STAFF ―
DOCTOR
院長紹介
院長 歯学博士 歯科医師
菊地 隆太
0歳児から
シニアの方までが
生涯通い続けたいと思える
歯科医院をめざします
皆さん、こんにちは。
きくち歯科矯正歯科クリニック 院長の菊地 隆太と申します。
当院では、ご来院の際にできる限りお口の中の写真とレントゲンを撮影し、画像を用いながら、患者さんにお口の状態や問題点、考えられる治療方法についてご説明しています。その後、患者さんにご納得いただいてから治療を始めています。
患者さんの同意なしに治療を進めることはありませんので、気になる点などございましたらいつでもお尋ねください。
これからも丁寧でやさしい対応を心がけ、歯が生える前の0歳児からシニアの方までが安心して生涯通いたいと思えるアットホームな歯科クリニックをめざしてまいります。
生まれ育った龍ケ崎で、歯科医師として地域の皆さんのお役に立てるよう精進してまいりますので、よろしくお願いいたします。
経歴
1986年 | 龍ケ崎市生まれ |
---|---|
2011年 | 奥羽大学歯学部卒業 |
2012年 | 奥羽大学歯学部附属病院臨床研修修了 |
2013年 | 大学附属病院歯科口腔外科入局 |
2016年 | 大学院卒業 博士号取得 奥羽大学大学院歯学研究科(顎口腔外科学専攻)修了 |
2017年 | 県内開業医の先生のもとで勤務 |
2021年 | きくち歯科矯正歯科クリニック開院 |
所属・資格
趣味・ひとこと
DOCTOR
副院長紹介
副院長 歯学博士 歯科医師
菊地 玲美
コミュニケーションを
大事にして、
お気持ちに
寄り添った診療に努めます
皆さん、こんにちは。
副院長の菊地 玲美と申します。
矯正歯科治療を専門的に行う歯科医師として、矯正歯科・小児矯正歯科の診療を担当しています。
矯正治療は長期間にわたる治療です。お口を健康にし、お悩みを解決するパートナーとして頼っていただけるよう、患者さんとのコミュニケーションを大切にしています。矯正中の見た目に関するお悩みや不安に感じることも、お気軽にご相談ください。
小児矯正治療では、お子さんのモチベーションと保護者の方の協力が欠かせません。私自身、子どもを持つ母親として、定期的に歯医者に通う大変さや子どもと向き合う難しさを共感することができます。
お子さんだけでなく保護者の方の負担も減らせるように、治療期間や通院回数の少ない治療方法のご提案を心がけています。
歯並びやかみ合わせの悪さがあると、むし歯や歯周病のリスクが高まり、歯の寿命の短縮につながります。矯正治療は抜歯の判断も含めて治療を開始するタイミングが重要です。年齢・性別に関係なく矯正治療は始められますので、歯並びで気になることがありましたらご相談ください。
経歴
山形県出身 | |
---|---|
2005年 | 歯科医師免許取得 |
2006年 | 歯学部付属病院臨床研修医(矯正歯科所属) |
2010年 | 歯学部大学院歯学研究科歯科矯正学分野 修了(博士号取得) 奥羽大学成長発育歯学口座歯科矯正学分野 助手 |
2011年 | 奥羽大学成長発育歯学口座歯科矯正学分野 助教 |
2013年 | 日本矯正歯科学会認定医取得
その後フリーランス矯正医として勤務 |
所属・資格
趣味
STAFF
スタッフ紹介
テキスト
スタッフ01
一言コメント
スタッフ02
一言コメント
スタッフ03
一言コメント