電話予約

診療案内

― SERVICES ―

むし歯

むし歯
  • 歯が痛む
  • 食べ物や飲み物がしみる
  • 詰め物・被せ物が取れてしまった

むし歯はある程度進行すると治療が必要です。はじめにお口の状態やむし歯の進行状況を確認し、現在のお口の状態をご説明します。患者さんのご要望もおうかがいした上で、考えられる治療方法をご提案し、患者さんに納得していただいてから治療を開始いたします。
治療後は定期検診やクリーニングを通じてお口の中の清潔な環境を維持し、むし歯の再発予防をサポートいたします。

根管治療

根管治療
  • 歯が激しく痛む
  • できる限り歯を残したい
  • 歯の根に膿が溜まっている

むし歯が進行した場合には、歯の神経にまで炎症が及び、歯が激しく痛んだり、歯の根に膿が溜まったりします。
根管治療は、歯の内部の治療です。歯の内部にある感染した神経などを取り除き、薬で洗浄・消毒して、歯の内部を無菌に近い状態にした後に、密封して被せ物を装着します。
根管治療によって、抜歯が必要だと言われた場合でも、歯を残せる可能性がありますのでお気軽にご相談ください。

歯周病

歯周病
  • 歯ぐきの腫れが見られる
  • 歯磨きをすると歯ぐきから血が出る
  • 歯がグラグラする

歯周病は、歯周病を起こす細菌が歯と歯ぐきの間の歯周ポケットに入り込むことで起こります。歯周病の初期は自覚症状に乏しいため、「歯ぐきがぶよぶよに腫れあがる」「歯磨きをしたら歯ぐきから出血する」などの症状が見られたころにはすでに歯周病が進行している可能性もあります。
ご自宅での毎日の丁寧な歯磨きと、歯科医院での治療やクリーニングを行い、大切な歯と歯ぐきを歯周病から守りましょう。

入れ歯

入れ歯
  • 入れ歯を新しく作りたい
  • 入れ歯を修理したい
  • 入れ歯を使うと口内が痛い

歯を失って補わないままでいると、ほかの歯がカバーしようとして動き、かみ合わせのバランスが悪くなります。当院では、患者さんのお悩みやご要望をしっかりとおうかがいして、お口に合った入れ歯の製作に努めます。
入れ歯は食事や会話など、日常生活に関わる大切なものです。「現在使用している入れ歯が合わない」「入れ歯が破損した」などのお悩みに対して、調整や修理のご相談にも応じています。

小児歯科

小児歯科
  • 子どものむし歯を治療したい
  • 子どものむし歯を予防したい
  • 学校の検診でむし歯を指摘された

歯科医院が初めてのお子さんにも楽しく通っていただけるように、キッズルームやカラフルな内装の診療室などの環境を整えています。何をされるかわからないという不安をお子さんが感じないように、治療を行う前には、器具を使って具体的な手順を見せながら説明しています。
お子さんに対してもしっかりとコミュニケーションをとり、お一人お一人のペースに合わせて治療を進めていきます。

予防・クリーニング

予防・クリーニング
  • むし歯・歯周病を予防したい
  • いつまでも自分の歯を保ちたい
  • 生涯自分の歯で食事を楽しみたい

いつまでも健康な歯を保つためには、毎日の歯磨きに加えて、歯磨きでは取り切れない歯垢や歯石を歯科医院で除去することが大切です。
当院では歯石が溜まってくる3ヶ月ごとに1回の定期受診をおすすめしています。クリーニングの期間が長期間空いてしまうと、歯石も増えて取りづらくなりますし、定期受診時にむし歯や歯周病が見つかっても、早期発見・早期治療につなげられます。期間を空けすぎずにケアを受けて歯の健康を保っていきましょう。

「パウダートリートメント」で
着色汚れをきれいに

歯の着色汚れなどの、ご自宅での歯磨きでは落としきれない汚れを、エアフローという専用の歯面清浄器を使用してクリーニングしています。専用の細かなパウダーと水をジェット噴射で歯の表面に吹き付ることで、歯を傷つけることなく、やさしく汚れを落としていきます。ご希望の方はお問い合わせください。

※エアフローによるクリーニングは自由診療です。
※妊娠中や呼吸器疾患のある方など、身体の状態によって受けられない場合があります。

歯科口腔外科

歯科口腔外科
  • 口周りや口の中をケガした
  • 親知らずが生えてきて痛い
  • 口を開きにくい

歯科口腔外科では、口周りや口の中のケガ、痛みを伴う親知らず、顎の痛みや口を開きにくいといった症状などを診療します。

●親知らず
横や斜めに生えてきた親知らずは、歯ぐきの炎症や痛みなどのトラブルが起こりやすいので、重症化する前に早めのご来院をおすすめします。

●顎関節症
顎関節症でみられる「顎の関節が鳴る」「口が開きにくい」などの症状は、マウスピースによって緩和をめざす治療を行っています。

●歯ぎしり・食いしばり
睡眠中や集中時に歯ぎしりや食いしばる癖があると、かみ合わせのバランスが悪くなります。マウスピースを製作・装着して歯や顎の負担を軽減しています。

インプラント

インプラント
  • 入れ歯が合わない
  • 自分の歯のように
    しっかり噛みたい
  • 機能も見た目もよい義歯にしたい
  • 歯を失った場合に噛む機能を補う治療法です。顎の骨に人工の歯根を埋め込んで、顎の骨と人工歯根が結合したら、その上にセラミックなどの素材でできた人工歯を装着します。顎の骨にしっかりと固定されるので、入れ歯やブリッジよりもしっかりと噛めて天然歯に近い見た目が得られます。
    自分の歯に近い感覚で食事や会話を楽しめます。治療後も定期的なメンテナンスを継続してインプラントを長持ちさせましょう。

    ※自由診療です。
    ※インプラントは外科手術が必要なため、身体の状態によっては治療できない場合があります。

矯正歯科・小児矯正歯科

矯正歯科・小児矯正歯科
  • 歯並びを整えたい
  • 子どもの歯並びが気になる
  • 目立たない矯正装置で治療したい

矯正治療は歯並びやかみ合わせのバランスを整える治療です。歯並びが改善すると、ポジティブな気持ちにつながり、歯のケアがしやすくなることでむし歯や歯周病のリスクも低減できます。
矯正治療では、抜歯の有無や治療開始の時期も含めて、最初の診断が重要です。そのために歯や顎の状態、かみ合わせのバランスなどを精密に検査して、慎重に診断していきます。治療方法や矯正装置についてご説明し、患者さんに納得いただいた上で治療を開始いたします。

※自由診療です。
※歯の動き方には個人差があります。

矯正治療を専門的に行う
女性歯科医師が担当

お子さんの矯正治療の場合は、お子さんや保護者の方への負担が少なくなるように、なるべく抜歯をしない方法や治療期間を短縮できる方法、通院回数が少ない方法をご提案しています。
特に小児矯正治療の場合は、お子さんに装置を装着してもらうためのアドバイスやお口のケア方法をお伝えすることで、医師とご家族が一丸となって矯正治療に取り組めるように努めています。
気になることがございましたら、まずはご相談ください。

審美治療

審美治療
  • 金属の詰め物・
    被せ物を白くしたい
  • 詰め物・被せ物による
    金属アレルギーが気になる

治療でむし歯の部分を削った後には詰め物・被せ物を入れます。保険診療の一般的な詰め物・被せ物はプラスチック素材や銀歯ですが、白い詰め物・被せ物を希望する方や金属アレルギーが気になる方には、セラミックなどの歯科素材を選択していただけます。
見た目だけでなく、歯並びやかみ合わせ、耐久性も考慮して、治療方法をご提案いたします。

※自由診療です。
※セラミック素材は割れたり欠けたりする場合があります。

ホワイトニング

ホワイトニング
  • 歯の黄ばみが気になる
  • 自宅でホワイトニングしたい
  • できるだけ早く歯を白くしたい

ホワイトニングは専用の薬剤を使用して歯の白さを取り戻す方法です。当院では歯科医院で行うオフィスホワイトニングと自宅で行っていただくホームホワイトニング、オフィスとホームを合わせて効率的にホワイトニングを行うデュアルホワイトニングに対応しています。
最初に患者さんのご要望をしっかりとおうかがいし、むし歯や歯周病の有無などのお口の状態を確認しています。問題がなければ、ホワイトニングのメリット・デメリットをご説明した上でご希望の患者さんに行っております。

※自由診療です。
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。

当院で取り扱っている
ホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯の着色汚れをはがすと同時にコーティングを行い、歯への負担を少なくするポリリン酸によるホワイトニングを採用しています。
また、ホームホワイトニングはマウスピースを製作せずに使用できるオパールエッセンスGoを取り扱っています。
ホワイトニングをご希望の方はお問い合わせください。

マウスピース製作

マウスピース製作
  • 顎関節症や歯ぎしりの症状を緩和するマウスピースを作りたい
  • 睡眠時無呼吸症候群の治療用のマウスピースを作りたい
  • オーダーメイドのスポーツマウスガードを作りたい

目的に応じたマウスピースを製作しております。

●ナイトガード
(顎関節症・歯ぎしり・食いしばりの症状の緩和用)
睡眠中に装着することで、歯ぎしりによる歯や顎への負担を軽減します。

●スポーツマウスガード
スポーツ時に装着して、ケガや脳震とうを予防します。オーダーメイドのため、市販品に比べてお口にフィットしやすいマウスピースです。
※自由診療です。
※装着時はむし歯や歯周病になりやすいのでお口のケアが必要です。


●スリープスプリント
(睡眠時無呼吸症候群の治療用)
夜間睡眠中に装着することで、気道が広がり、いびきが緩和されます。
※保険診療での製作を希望する場合は、耳鼻咽喉科などの医科からの紹介状が必要です。紹介状をお持ちでない場合は自由診療となります。

マタニティ歯科診療

マタニティ歯科診療
  • つわりで歯磨きが辛い
  • 妊娠中なので歯周病が気になる
  • 妊娠中にむし歯の治療をしたい

妊娠中の女性は、女性ホルモンの変動や食生活の変化などからむし歯や歯周病にかかりやすいものです。特に歯周病の細菌は、お口から血管に入り込んで全身をめぐると、全身の健康やおなかの赤ちゃんにも影響が及ぶといわれています。
当院では、妊娠中の歯科検診やお口のケア指導、歯のクリーニング、むし歯や歯周病の予防・治療などを行っています。

定期検診

定期検診
  • お口で気になることがある
  • 歯科検診のお知らせが届いた
  • 歯のチェックを受けたい

お口の健康をいつまでも保ち、自分の歯で食事や会話を楽しむためには、歯科医師による定期的な検診が欠かせません。
当院では、むし歯や歯周病の有無のチェックだけではなく、歯垢や歯石、かみ合わせのチェックなども行っています。お口の状態をチェックさせていただき、必要に応じて適切なケアや治療をご提案いたします。お口に関する気になる症状やお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。

連携している高次医療機関

日本大学 松戸歯学部 附属病院
社会福祉法人 恩賜財団 済生会 龍ケ崎 済生会病院
茨城県厚生連 JAとりで総合医療センター
医療法人社団 常仁会 牛久愛和総合病院

TOPへ